ぜひ、お立ち寄りください!
齋藤圭介×林家彦三の『猫橋』もこちらで販売。
太宰治処女作品集 晩年
TEL.03-6302-1240
〒169-0071 東京都
新宿区戸塚町1-102-5 江原ビル1階齋藤圭介×林家彦三の『猫橋』もこちらで販売。
~新刊書籍発行のお知らせ~
近代文学叢書「すぽっとらいと」全12巻
近代文学と美しい写真を合わせて、テーマごとに編集。
不朽の名作の再読や新たな作品の発見もぜひこの一冊で。
近代文芸作品と写真が出合うとき―。
心に留め置く、一片(ひとひら)のやりとりー<手紙> ー
『近代文学叢書 Ⅳ すぽっとらいと 手紙』
虹色社編
発売日:2022.3.22
2,500円+税
出版:虹色社
ISBN978-4-909045-43-0
190mm×130mm
309ページ
ソフト製本カバー装
【収録作品】
檸檬忌 三好達治
海ぼたる 小川未明
旅への誘い 織田作之助
月の夜がたり 岡本綺堂
オツベルと象 宮沢賢治
手紙 夏目漱石
故郷を想う 金史良
遠野へ 水野葉舟
夜の浪 水野仙子
モルガンお雪 長谷川時雨
惑ひ 伊藤野枝
わが師への書 小山清
新しき夫の愛 ―― 牢獄の夫より妻への愛の手紙 ―― 若杉鳥子
早春箋 辻村もと子
小さき者へ 有島武郎
小さい芸術 片山廣子
~新刊書籍発行のお知らせ~
落語協会黙認誌『そろそろ』01
発売日:2022.3.1
1,000円+税
出版 : 虹色社
ISBN978-4-909045-50-8
210mm×140mm
52ページ
ソフト製本
創刊グラビア ぺぺ桜井大特集
おきゃんでぃーず解散直前インタビュー
新真打 4名
三遊亭美るく(三遊亭律歌)
春風亭ぴっかり(蝶花楼桃花)
鈴々舎八ゑ馬(柳家風柳)
林家はな平
【そろそろ製作委員会】
五明樓玉の輔
林家はな平
三遊亭伊織
春風一刀
柳家小もん
柳家緑助
林家彦三
柳家小はだ
~新刊書籍発行のお知らせ~
『紙の本をつくる』
虹色社代表 山口和男
発売日:2021.11.24
1,500円+税
出版:虹色社
ISBN978-4-909045-41-6
130mm×190mm
170ページ
ソフト製本
最後までお楽しみいただける内容となっております。
■あとがき — 新しい虹をめぐる七章 — 林家彦三
~新刊書籍発行のお知らせ~
近代文学叢書「すぽっとらいと」全12巻
近代文学と美しい写真を合わせて、テーマごとに編集。
不朽の名作の再読や新たな作品の発見もぜひこの一冊で。
『近代文学叢書 Ⅰ すぽっとらいと 月』
虹色社編
発売日:2021.11.22
2,500円+税
出版:虹色社
ISBN978-4-909045-38-6
190mm×130mm
345ページ
ソフト製本カバー装
文芸作品と写真を結集
道照らす、宵の語り部 ―<月>―
【収録作品】
月から 新美南吉
お月さまを 新美南吉
月の角笛 新美南吉
ルルとミミ 夢野久作
白 芥川龍之介
湖水の鐘 鈴木三重吉
赤いろうそくと人魚 小川未明
夢十夜 第一夜 第三夜 夏目漱石
恩讐の彼方に 菊池寛
町中の月 永井荷風
軒もる月 樋口一葉
月の夜 樋口一葉
お月様の唄 豊島与志雄
蒼白い月 徳田秋声
星の女 鈴木三重吉
夜光虫 小泉八雲
十五夜のお月様 村山壽子
つね子さんと兎 野口雨情
二十六夜 宮沢賢治
狐に化かされた話 土田耕平
森の暗き夜 小川未明
『近代文学叢書 Ⅱ すぽっとらいと 食』
虹色社編
発売日:2021.11.22
2,500円+税
出版:虹色社
ISBN978-4-909045-39-3
190mm×130mm
295ページ
ソフト製本カバー装
文芸作品と写真を結集
たましいが、満たされる ―<食>―
【収録作品】
鮨 岡本かの子
朝御飯 林芙美子
神戸 古川緑波
くだもの 正岡子規
蛇いちご 宮原晃一朗
注文の多い料理店 宮沢賢治
眉かくしの霊 泉鏡花
きのこ会議 夢野久作
檸檬 梶井基次郎
南京の基督 芥川龍之介
豚肉 桃 りんご 片山廣子
鱧・穴子・鰻の茶漬け 北大路魯山人
鰻の話 北大路魯山人
水郷異聞 田中貢太郎
牛鍋 森鷗外
蜜柑 芥川龍之介
『近代文学叢書 Ⅲ すぽっとらいと 珈琲』
虹色社編
発売日:2021.11.22
2,500円+税
出版:虹色社
ISBN978-4-909045-40-9
190mm×130mm
287ページ
ソフト製本カバー装
文芸作品と写真を終結
芳醇にして、つややかな闇 ―<珈琲>―
【収録作品】
珈琲店より 高村光太郎
甘話休題 古川緑波
あばばばば 芥川龍之介
砂糖 永井荷風
大阪の憂鬱 織田作之助
鼻 ニコライ・ゴーゴリ
失われた半身 豊島与志雄
コーヒー五千円 片山廣子
田巻安里のコーヒー 岸田國士
白い門のある家 小川未明
雪の夜 織田作之助
カフェー 勝本清一郎
コーヒー哲学序説 寺田寅彦
判官三郎の正体 野村胡堂
老人と鳩 小山清
妙な話 芥川龍之介
~新刊書籍発行のお知らせ~
『処女詩集 海』
著者:齋藤圭介
発売日:2021.11.11
2,300円+税
“うつくしいものが、そこにある”
茫洋たる世界に魅せられた詩人の追想集
~新刊書籍発行のお知らせ~
『「新装版」 2018年 最大の素数』
発売日:2021.11.1
3,600円+税
出版:虹色社
ISBN978-4-909045-37-9
A5判
770ページ
ソフト製本
ビニールカバー付き
GIMPS (Great Internet Mersenne Prime Search)より発表、2018 年12 月7 日に発見された51 番目のメルセンヌ素数を、そのまま引用掲載。
2018 年末時点での、地球人類が知る最大の素数です。
本書1 冊が一つの数です。「巨大数」を実感できる書籍です。
50 番目のメルセンヌ素数(23249425 桁)と51 番目【2019 年1 月現在暫定】(24862048 桁)との桁数の差は、計算上およそ7%増しとなりました。
実際の桁数の増し分は、およそ170 万桁。「2017 年最大の素数」と文字等表記方法は全て同一としています。結果、769 ページとなり、49 ページの増加となりました。
なお、本書を意義あるものと思うのか、全ては読者に委ねます。
自由な発想の源とし、本書をご活用ください。
発行以来ご愛顧いただいた本書ですが、諸々の事情が重なり従来品の製造を続けることが非常に難しいため、この度「新装版」を出版する運びとなりました。
金額が跳ね上がってしまい、本当に申し訳ございません。(写真参照!)
その代わり、書籍としてアップグレードに努めております。
例えば……
・厚みはほとんど変わりませんが、サイズは従来品よりコンパクトに!
・黄ばみ等が発生しにくい高級用紙に変更!
・ビニールカバー付きで、より長期的な保存可能!
生まれ変わった『最大の素数』、ぜひお楽しみください!
『「新装版」 2017年 最大の素数』
発売日:2021.11.1
3,600円+税
出版:虹色社
ISBN978-4-909045-36-2
A5判
719ページ
ソフト製本
ビニールカバー付き
GIMPS (Great Internet Mersenne Prime Search)およびJonathan Pace氏により2017年12月26日に発見された50番目のメルセンヌ素数を、そのまま引用掲載。
2017年末時点での、地球人類が知る最大の素数です。実に23,249,425桁に及ぶ一つの意味ある数字です。
メルセンヌ数は、2進数で表すと全て1のみで表現ができる不思議で美しい数字です。
メルセンヌ数のうちの素数をメルセンヌ素数と呼び、50番目に発見された最大のメルセンヌ素数がもれなく記載されています。
これを本書では、719ページの紙媒体にしました。意義あるものと思うのか、全ては読者に委ねます。
自由な発想の源とし、本書をご活用ください。
発行以来ご愛顧いただいた本書ですが、諸々の事情が重なり従来品の製造を続けることが非常に難しいため、この度「新装版」を出版する運びとなりました。
金額が跳ね上がってしまい、本当に申し訳ございません。(写真参照!)
その代わり、書籍としてアップグレードに努めております。
例えば……
・厚みはほとんど変わりませんが、サイズは従来品よりコンパクトに!
・黄ばみ等が発生しにくい高級用紙に変更!
・ビニールカバー付きで、より長期的な保存可能!
生まれ変わった『最大の素数』、ぜひお楽しみください!
2021年11月23日
第三十三回文学フリマ東京に出店いたします。ぜひお立ち寄りくださいませ!
どうぞよろしくお願いいたします。
~新刊書籍発行のお知らせ~
『明日、東京で ――2015~2019作品集――』
著者:熨斗克信
発売日:2021.9.18
1,800円+税
東京に根付いた作者ならではの、自撰小説集第一弾。
優しさあふれる文体が、非常に好感が持てる短編作品集です。
空いた時間に、手に取って読みたくなる軽い読み心地も魅力です。
出版:虹色社
ISBN978-4-909045-35-5
190mm×130mm
230ページ
ソフト製本カバー装
卒業論文の製本予約受付中!